冬に大活躍する「暖房器具」は、春が近づくにつれて使う機会も減っていくでしょう。
シーズンが終われば、石油ストーブ、石油ファンヒーター、灯油ストーブなどの暖房器具はしまわなくてはなりません。
そこで、暖房器具の保管方法や保管前のお手入れ、石油ストーブや石油ファンヒーターのしまい方や保管する際の注意点について詳しく説明します。
来シーズンもトラブルなく暖房器具を使うために、正しい保管方法やしまい方を把握しておきましょう。
埼玉県での石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスファンヒーターの買取・回収・処分は【リサイクルショップ 埼玉出張買取コールセンター】
暖房器具のしまい方と保管方法
決まったシーズンだけに使用する「石油ストーブ」「石油ファンヒーター」「灯油ストーブ」は正しい方法で保管しなければなりません。
間違った方法でしまえば、暖房器具が劣化してしまう場合があります。
そこで、正しい保管方法やしまい方を把握しておきましょう。
暖房器具の購入時の元箱や不要な段ボールを活用する
来シーズンも使えるように、暖房器具が保管できる大きさの不要な「段ボール箱」を活用してください。無い場合は埃が入らないようにビニール袋に入れて保管します。
一番良い方法としては、購入時に入っていた元箱を利用することです。
暖房器具を購入した時は必ず元箱に入ってきます。
季節物の家電などの元箱は重要な保存ボックスになるので大切に保管しておきましょう。
元箱で保管する際は、購入時に入っていた発泡スチロールなどを利用して固定し、購入した時の状態で保管することが重要です。
石油ファンヒーターなどの灯油を使う製品の場合は、必ず灯油を抜いてから保管しましょう。
火災の原因にもなりますし、故障の原因にもなります。
前年から持ち越した灯油は劣化しているので使用しない方が良いとされています。
また、電池を使用している製品は、必ず電池を抜いて保管します。
サビやカビ防止のための湿気対策
暖房器具はなるべく「湿度が少ない場所」に保管して下さい。
直射日光が当たるところも避けた方が良いと思います。
湿気のこもった場所に保管していると、製品にサビが出たり、カビがはえたりする場合があります。
日本は湿気が多く、特に梅雨時期は注意しておかなければなりません。
押し入れや収納庫に保管する場合は、除湿剤などを一緒に入れておきましょう。
除湿剤は収納する箱の中に入れるだけでも効果は抜群です。
石油ファンヒーター・石油ストーブの保管場所
暖房器具を保管する際、迷うのが「保管場所」です。
コタツは大きいのでバラして押し入れに収納するのが一般的です。
小型の電気ストーブやハロゲンヒーターなどは比較的軽量なので、元箱や段ボールに入っていればタンスの上の隙間などにも保管可能です。
一番注意しないといけないのは、石油ファンヒーターや石油ストーブなどの灯油を使う製品です。
灯油が製品の中に多少は残っている可能性がありますので、逆さにしたり、傾けたり、倒れたり、落としたりしないような場所で元箱またはなるべくサイズの合った段ボールに入れて水平に保管しましょう。
元箱以外の段ボールで保管する場合は、中に石油ファンヒーターや石油ストーブが入っていることが誰が見ても分かるように、段ボールの目立つ場所に商品名などを書いておくことが大事です。
暖房器具の保管前のお手入れ
ブラシノズル付の掃除機や湿らせた布で汚れを落とす
暖房器具を保管する前にはお手入れをした方が良いと思います。
ホコリや汚れがついたまま長期保管すると故障の原因になります。
できるだけ長く使い続けるためにも、きちんとお手入れをしてください。
作業は電源を切って十分に本体が冷えてから行って下さい。
外側ボディは湿らせたやわらかい布で汚れを落とし、からぶきをするくらいで良いと思います。
強い力で磨いてしまうと傷がついてしまいますので気を付けましょう。
石油ファンヒーターや石油ストーブの保管前のお手入れ
背面にエアーフィルターやフィルターユニットのついている機種は取り外して、ブラシノズルをセットした掃除機で溜まった埃を吸い取ります。
温風空気取入口や温風吹出口も同様に掃除機でかるく吸った後、やわらかい布でふきます。