皆さんは収納に困ったことありませんか?
いくらでも入る魔法のクローゼット!というものでもなければ、限られた空間を賢く利用して収納するほかありません。
そんな、収納にお困りの方にぜひお試しいただきたい収納術をご紹介いたします。
見落としがちなデッドスペースを、身近なアイテムを使って上手に有効活用しましょう。
埼玉での不用品の回収は、リサイクルショップ・埼玉出張買取コールセンター
デッドスペースになりがちな場所
デッドスペースとは、自宅の中で利用するには難しいスペースのことを指しています。
家具の隙間や押し入れの上部など、皆さんのお宅の中にも必ずいくつかのデッドスペースが見つかることでしょう。
まずは自宅の中のデッドスペースを探すことから始めてみましょう。
主なデッドスペース
- 洗濯機の上や横
- 冷蔵庫の上
- 押し入れやクローゼットなどすでに備え付けられた収納箇所の中
- 食器棚やタンスなどの上部
- キッチンや洗面所のシンク下や扉裏
- テーブルや机の下
- ソファーやベッドの下
- 家具と家具の間
- 家具と壁の隙間
- ドアの上部
- 廊下や階段などの上部
- 家電まわり
思わぬところにデッドスペースが存在しています。このデッドスペースを活用しない手はないでしょう。ちょっとした隙間でも活用することが可能です。
見落としがちなデッドスペース
一見するとデッドスペースではないと思われる箇所も、有効活用していなければデッドスペースとなります。その代表が「壁」です。
壁が収納?と思われるかもしれませんが、壁面収納など見せる収納として壁は立派な収納場所になります。
さらに、部屋の角もデッドスペースになっている場合が多いようです。角というと収納としては使いにくそうに思います。しかし、ハンモックを使う、角に沿った棚を使うことでスタイリッシュかつ有効な収納場所として利用可能です。
たとえば子供部屋の角にハンモックを設置し、邪魔になりがちなぬいぐるみ置き場にすると、かわいく収納できます。
デッドスペースの活用術
デッドスペースを見つけたら・・・早速その場所にあった活用方法を見つけましょう。
お部屋の中でデッドスペースを見つけたら、その場所をどんな風に使いたいか考えてみましょう。
収納場所にしたいのか、作業場所にしたいのか、活用するとどんなメリットがあるかを考えましょう。
収納場所にする場合は、何を入れるための収納を置くかも考えておきます。
身近なアイテムや便利グッズを使って、限られた場所を上手に利用すれば、居心地のよい空間に早変わりすること間違いありません。
お手軽アイテムを駆使する
お手軽といえば100均ですね。
最近は「こんなものまで?!」と思うような商品がたくさん取り扱われています。
お手頃な価格で手に入るため、あらゆるところに多用することが可能です。
たとえば、棚が欲しいなと思ったら・・・
- 突っ張り棒
- 滑り止めシート
- ワイヤーメッシュ
- インシュロック
以上の材料で簡単に作ることができます。
女性でも手軽に作ることができ、アイデア次第ではおしゃれに仕上げることも可能です。
ちなみに、突っ張り棒をしていると落ちてきてしまうという経験したことありませんか?
それを防ぐのが滑り止めシートです。突っ張り棒の片側もしくは両側に、小さく切った滑り止めシートを貼り付けてから突っ張ります。この一手間で、ツルツルした面でも落ちません。
ほかにもさまざまな大きさ種類のカゴやボックスを、サイズを合わせて使うことで上手に収納することができ、結果的に収納量を増やすことが可能です。
積み重ねることができるボックスであれば、空間を無駄なく使えます。
積み重ねができないタイプであっても同様です。
カゴを置いた上に突っ張り棒を取り付けることにより、上部の空間にも同じように物を置けます。
下記に記載したのは利用価値の高いアイテムです。
デッドスペースに合わせて使ってみてください。
- 突っ張り棒
- ワイヤーメッシュ
- S字フック
- タオルハンガー
- 収納ボックス
- 吊(つ)りカゴ
- ファイルボックス
- キャスター付き収納家具
- コルクボード
見えない場所の活用術
新しく棚を設置したり、収納場所を整理整頓することですでに収納量を増やしたりする活用術も当然デッドスペースの有効活用です。
ですが、パッと目につかない場所の活用をしてこそ収納名人と言えるでしょう。
たとえばリビングのテーブルや机の下にある空間です。
リモコンなどのこまごまとした物がテーブルの上に出ていると・・・、見た目に悪く邪魔になります。
そんなとき、テーブル下の空間が利用できると思いませんか?
マジックテープをテーブル裏とリモコンにつけておくことで、貼り付けて収納が可能です。便利で手間もかからずにできる活用術と言えるでしょう。
ゴム製のバンドを取り付ければ、生活感の出やすいティッシュも簡単に収納することができます。
少し手間をかけて、テーブルに合わせた引き出しをDIYしてみるのもいいですね。
寸法を測って作るなど、大掛かりなDIYはちょっと・・・という人でも問題ありません。
プラスチック製の引き出しケースを取り付けるくらいならお手軽です。
他にも目につかない場所はたくさんあります。
すべての扉の裏も当然収納として使えるデッドスペースです。
キッチンのシンク下の扉であれば、鍋のふたやまな板、ラップなどの収納にも活用できます。
洗面所の手洗い下の扉であれば、ドライヤーや小物、掃除用具などの収納に最適です。
タオルハンガー・ドアフック・ワイヤーメッシュ等を使うことで、さまざまな物を扉裏に収納できます。
コンセントの線が邪魔など、形状が複雑な小型家電の収納は厄介ですよね。
そんなときにはファイルボックスを扉に貼り付けることで、利便性よく収納できます。
DIYで本格的なデッドスペース活用
大掛かりなDIYとなると、なかなか手が出しにくいかもしれませんが、確実にデッドスペースを活用できます。
たとえば、「段差」を利用した収納はいかがでしょうか。
階段1段1段が収納できる引き出しになったら・・・かなり収納スペースが確保できます。
畳スペースを1段上に設け、その段差を収納に利用するというのもいいですね。
ノブや取っ手がないデザインや、色合いな風合いを統一することによって、いかにも収納といった雰囲気にならずに済みます。DIYだからこそできる活用術の一つです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?さまざまなデッドスペースを活用することによって、たとえ狭い住宅であっても十分な収納スペースを確保することができます。アイデア次第で活用方法は無限大です。
収納術と収納アイテムを上手に合わせて、無駄のない空間利用してみませんか?
ぜひご自宅のデッドスペースを有効活用して、より快適な生活を実現しましょう。