「プリンターの寿命はどのくらいなのか?」「どうすればプリンターの寿命を延ばすことができるのか?」とお悩みではありませんか?
パソコンやスマートフォンと接続して写真や資料を印刷したり年賀状のあて名を印刷したりするのに便利なプリンターは、自宅で簡単にプリントできるので、パソコンの周辺機器としてなくてはならない存在です。
ただ、必要なときに突然動かなくなり困ったという経験ないでしょうか?
プリンターはいつか必ず寿命がきます。
事前に、プリンターの寿命や故障しそうな状態が分かれば、突然の故障に慌てることはありませんよね。
突然壊れて慌ててしまわないよう、寿命が近いサインを知っておくと良いでしょう。
この記事では、プリンターの寿命や寿命が近いと現れる症状・寿命を迎えたプリンターの処分方法などを詳しくご紹介します。
プリンターの寿命って何年?
家庭用プリンターの寿命は、使用頻度によっても異なります。
メーカーでは3年~5年を目安にされているようですが、頻繁に大量のプリントをする場合は、1年くらいで寿命を迎えるケースも多々あります。
サポート期間を5年と定めているメーカーも多くなっています。
プリンターの製造打ち切り後、多くのメーカーは5年を過ぎると部品を保有しなくなるため、プリンターが故障しても修理できなくなるのです。
故障した場合は必然的に買い替えを検討せざるを得なくなるでしょう。
また、使っている頻度が少なければ、寿命が来ないかと思いきや、そうでもなく、「お正月の年賀状だけしか使わないから・・」という方も要注意!
特定の時期にしか使わない場合、ノズルの部分に乾燥したインクがつまり、印刷できなくなってしまいます。また、使用しない間に、インクの使用期限が過ぎてしまうことも・・。
長期間使用していないプリンタは、なるべく定期的に使うようにし、インクを確認することを心がけましょう。
使う人の状況によって、気づかない間に寿命を迎えてしまうプリンタは、必要な時にかぎって動かなくなることが多いです。
そこで、次項ではプリンタの寿命が近いと思われる代表的な症状をご紹介していきます。
プリンターの寿命が近いと現れる5つの症状
「昨日まで使えていたのに、突然動かなくなった」「まったく印字できない」など、プリンターが寿命を迎えるのはかなり突然です。
突然動かなくなると、大切なプリントができなくなり焦りますよね。
そこで、寿命を迎えそうなプリンタの症状を事前にキャッチ!
以下にご紹介する症状が出てきたら、プリンタの寿命が近いと考え、修理か、新しく購入する心構えをしましょう。
印刷のかすれ
インクの量は残っているのに、何度プリンターのヘッドクリーニングを試しても、印字されている文字にかすれや薄い部分、横スジが入るなどが出だしたらプリンターの寿命かもしれません。
部品の一部分だけ交換すれば治るケースもあるのですが、今すぐ印刷が必要なときに壊れてしまうのはとても困ってしまいます。
日頃から、プリンタの小さなかすれも見逃さず、マメにクリーニングをするようにしてください。
また、全く印刷されない場合も、寿命と考えた方が良いでしょう。
プリンターから異音がする
印刷中の異音も、寿命のサインである可能性が高いでしょう。
紙詰まりが原因の場合もありますが、毎回異音がするようならプリンターの買い替えを検討すべきです。いつ故障して動かなくなってもおかしくありません。
紙がスムーズに出てこない
印字は順調に行われているようでも、紙がスムーズに出てこない場合は、紙を送る役目をしているローラーの劣化が考えられます。
紙がつまっても、慌てて引っ張り出さないこと。ローラーに不具合が生じたら、プリンターのクリーニングをしてみましょう。
色調がおかしい
プリントしたときに、色調がおかしい場合プリンタの寿命が近いのかも。
インクがうまく出ていないか、プリンターの印字部分の問題か・・確かめる必要があります。
なるべく新しいインクで試し、ヘッドクリーニングもやってみてください。
電源が入らないことがある
スイッチを押しても電源が入らないことが多くなると特に要注意です。
いずれ、他の操作ボタンも効かなくなることが増えてくるでしょう。
同じ症状が何度も起こることが予想されるため、早めにプリンターの買い替えを検討すべきです。
その他の症状
その他、プリンタの寿命が近いと現れる症状では、紙が1枚ずつ送れない(2,3枚一気に出てくる)、
紙の端が切れている、印刷が途中で止まるなどです。
一部分を交換すれば、治る症状もありますが、急いでプリントしなければいけない時は、修理に出す時間もないですよね。
パソコンの周辺機器がうまく動作するかどうか、必ずチェックしておかないと後悔することになります。
プリンターの処分方法
自治体のゴミ回収に依頼する
プリンターは、メーカーが引き取ってくれるPCリサイクル法の適用対象外です。
つまり、プリンタが壊れた場合は自分で処分するしかありません。
この場合、処分費用が有料になることがほとんどです。
まずは、お住まいの自治体で粗大ゴミになるか燃えないゴミになるのか確認してみましょう。
オークションでジャンク品として出品
不具合が部品交換や簡単になおせるものなら、オークションでニーズがあるかもしれません。
ただし、不具合の箇所や気になる部分はきちんと事前に書き込んでおくことが大切です。
不用品回収業者を活用する
家庭用プリンターの処分は、有料になることが多く非常に面倒です。
不用品回収業者を利用すれば、有料で回収してくれます。
自宅まで回収しに来てもらうには、近い業者を探すのが料金的には有効でしょう。
まとめ
いかがでしたか?今日は、プリンターの寿命が近いと現れる5つの症状と、プリンタの処分方法についてご紹介しました。家で頻繁にに使っている人、まったく使わない人にも、起こりうるプリンタの故障。寿命が近くなると現れる症状をチェックして、突然のトラブルに備えましょう。