洗濯機の家電リサイクル料金はいつ払う?処分は郵便局でリサイクル券?

洗濯機のリサイクル料金 洗濯機の買取

洗濯機を処分するには、家電リサイクル料金が必要です。
いつ・どうやって・いくら払えば良いかご存じでしょうか?
家電リサイクル法が2001年(平成13年)に施行されて以来、洗濯機は「粗大ゴミ」として捨てることができなくなりました。
洗濯機の処分方法はいくつかあるのですが、家電リサイクル料金が絡んでいて複雑です。
そこで、今回は家電リサイクル法について解説したうえで、具体的な洗濯機の処分方法を紹介します。

この記事を読めば、「洗濯機のリサイクル料金をいつ払うのか?」、「家電リサイクル券の費用はどこで払うのか?」なども分かり、最適な洗濯機の処分方法を選択することができます。
ぜひ、参考にしてください。

埼玉県での洗濯機の買取・回収・処分なら【リサイクルショップ 埼玉出張買取コールセンター】さいたま市で廃棄

家電リサイクル法について

家電リサイクル法

家電リサイクル法とは?

正式には「特定家庭用機器再商品化法」といいます。
2001年4月から施行されたこの法律により、家庭向けのエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの対象家電については、メーカーが分解・選別の処理をし、原材料として再商品化することを義務付けられました
家電販売店は過去に販売した家電や、買い替え時に処分する家電を引き取り、指定引き取り場所へ搬入する義務を負っています。
消費者は収集・運搬料金とリサイクル料金を負担することを定められました

家電リサイクル法の目的と必要性

リデュース・リユース・リサイクル(廃棄物発生の抑制・再利用・再生利用)の取り組みを進め、循環型社会を作ることを目的としています。

家電リサイクル法ができるまでは、約半分の廃棄家電は埋め立てていました。ゴミの最終処分場が足りなくなっていること、天然資源の消費を節約することなど、環境と経済の両面での必要から、効率的な再利用・再生利用が必要になっているのです。また、地球温暖化の原因のひとつであるフロン類を、エアコンや洗濯機から回収することは、最初に重要な目的になっていました。

対象家電4品目とは?

家電リサイクル法は、家庭用に製造された家電が対象で、業務用の機器は対象外です。ただし、家庭用を業務に利用していた場合は、対象家電になります。

  • エアコン(天井埋め込み型・壁埋め込み型・冷風機・除湿器は対象外)
  • テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマテレビは対象。電池式携帯用液晶テレビは対象外)
  • 冷蔵庫・冷凍庫(ワインセラー・チェスト型冷凍庫も家庭用製品は対象)
  • 洗濯機・衣類乾燥機(洗濯乾燥一体型の洗濯機、二槽式洗濯機、ドラム式乾燥機、衣類乾燥機も対象)

リモコンや商品同梱(どうこん)の部品は対象になり、本体と一緒に回収に出します。
電池は回収できないので抜いてください。

小型家電リサイクル法との違い

小型家電リサイクル法は、主にデジタルガジェットが対象です。スマホ、タブレット、デジカメ、ゲーム機など小型家電の多くが対象ですが、実際の回収品目は自治体の裁量によって決め、運用しています。
回収方法も小型家電リサイクルボックスを設置したり、燃えないゴミと一緒に回収したりと自治体によってバラつきがあるのです。

なお、パソコンについては別に規定があり、メーカーへ送るか、販売店などにリサイクルを依頼することになっています。
一方、家電リサイクル法では、廃棄品の収集・運搬は指定業者に限られ、すべて指定引き取り場所へ集めることが定められています。小型家電リサイクル法より厳格な法律と言えるでしょう。

洗濯機のリサイクル料金について

家電リサイクル料金

洗濯機のリサイクル料金はいくら?

洗濯機の家電リサイクル料金は、パナソニックなど代表的な国産メーカーでは、2,530円(税込)となっています。
輸入品や合併により、他メーカーがリサイクルを代行している場合もあります。
どこにも掲載のないメーカー品の場合は「指定法人(その他)」に該当し、リサイクル料金は3,300円(税込)です。
メーカーによって料金が異なるため、家電製品協会の再商品化等料金一覧ページで確認してください。
リサイクル料金一覧表は郵便局にも置いてあり、払込の際に確認しても良いでしょう。
※上記の洗濯機のリサイクル料金は2023年5月時点の料金です

リサイクル料金はなぜ必要?

メーカーはリサイクルプラントで製品を解体し、鉄・プラスチックなどの原料に戻して再利用しています。この過程で必要な費用は、消費者が負担することになっており、家電リサイクル料金として定められているのです。

  • 小売業者(販売店)には指定家電の引き取りの義務
  • 製造業者(メーカー)にはリサイクル(再商品化)の義務
  • 消費者(購入者)には家電リサイクル料金の支払い義務

洗濯機のリサイクル料金はいつ払うのか?

洗濯機のリサイクル料金を払う場所や時期は、その洗濯機をどのように処分するかによって、いくつかのパターンに分かれます。

新しい洗濯機に買い替える場合

新しい洗濯機に買い替える場合は、家電販売店で洗濯機を購入した時に古い洗濯機の引き取りを一緒に申し込む方が多いです。
その場合の「家電リサイクル料金」の支払いは、新品を購入する時に店頭で一緒に支払うのが一般的です。
販売店に家電リサイクル券が用意してありますので、それに名前や住所などを記入します。
料金は、洗濯機の家電リサイクル券の値段にプラスして運搬費用も支払わなければなりません。
運搬費用は会社や店舗によって独自に設定しているので申し込む前に確認した方が良いでしょう。
現在は、2,000円~3,000円に設定している所が多いと思います。

古い洗濯機の回収については、新しい洗濯機が自宅に配達されてきた時、同時に入れ替えで古い洗濯機を引き取ってもらう形になります。

インターネットで新しい洗濯機を購入した時に、一緒に古い洗濯機の引き取りを申し込んだ場合は、新しい洗濯機の配送時に配達者に現金で家電リサイクル料金と運搬費を支払う形が一般的です。

洗濯機の処分だけを依頼する場合

洗濯機の処分だけをしたい場合は、その洗濯機を購入した店舗に依頼するのが一般的です。
ただ、引越しなどで購入した店舗が近くにない場合は、近くの家電量販店や電気屋さんに相談してみるのも良いと思います。
上記の買い替えの場合と違って、「リサイクル券の金額+運搬費用」だけでは済まず、わざわざ取りに行かなくてはならないので、プラスして収集費用(出張費用)が取られるところが多いです。
収集費(出張費)は、2,000円~4,000円のところが多いと思います(距離によって変わる所も多いです)。
この場合のリサイクル料金の支払い方法と金額は、店舗によって異なりますので事前の確認が必要です。
また、上記以外では不用品回収業者やリサイクル業者に引き取ってもらう方法があります。

家電販売店に持ち込む時や業者に回収に来てもらう時は、事前に郵便局でのリサイクル券の支払いが必要かどうか、確認を取っておく必要があります。

自分で洗濯機を指定引取場所まで運ぶ場合

洗濯機を家電リサイクル法の指定引取場所へ自分で持ち込む時は、払込証明書を添付した家電リサイクル券が必要です。
この場合の家電リサイクル料金は、洗濯機を指定引取場所に運ぶ前に郵便局で支払っておく必要があります
ただ、業者にとられる収集費や運搬費はかからなくなりますので、一番安上がりな方法です。

家電リサイクル券と料金の支払い方法(自分で運ぶ場合)

家電リサイクル券

自分で洗濯機を指定引取場所まで運ぶ場合、家電リサイクル券が必要になります。
家電リサイクル券は郵便局・ゆうちょ銀行に設置してありますので、まずそれに必要事項を記入します。
洗濯機のメーカー名・製造業者のコード・該当するリサイクル料金・洗濯機の品目コード「40」を記入する必要がありますが、メーカー名が分からないと何も記入できないので、事前に必ずメーカー名は確認しておく必要があります。
その後、家電リサイクル券の払込票の部分を切り取り、郵便局(ゆうちょ銀行)から家電リサイクル料金を振り込みます。
支払いは、郵便局・ゆうちょ銀行の窓口またはATMから行えます(別途、振込手数料が300円前後必要です)。
窓口とATMを比較すると、ATMの方が振込手数料の金額が安かったり振込できる時間帯が長かったりのメリットがありますが、ATM振込でも最終的には窓口での受付局日附印の押印が必要になります(受付局日附印の押印なしでも出せる方法も用意されています。下記参照)。

家電リサイクル券

郵便局・ゆうちょ銀行で支払いが済んだ後、「振替払込受付証明書」を家電リサイクル券に張り付け、それと一緒に洗濯機を指定引取場所で渡します。

窓口の営業時間内に手続きができず、日附印を押印してもらうことができない方は、ATMから印刷されて出てきた「ご利用明細票」の写し(コピー)を取り、家電リサイクル券の「⑤現品貼付用」片の所定位置に貼付して指定引取場所に持ち込むこともできます。
※この方法は、排出者自らが直接家電を指定引取場所に持ち込む場合に限ります。

洗濯機のリサイクルに関するよくある質問

洗濯機・乾燥機のリサイクル

家電リサイクル券は何のためにあるのですか?

排出した家電製品が確実にリサイクルされるための仕組みです。
家電リサイクル法では、家電製品を指定引き取り場所へ集積したのち、メーカーが運営するリサイクルプラントへ運びます。
家電リサイクル券に表示された番号で問い合わせ、洗濯機がきちんとメーカーに届けられたか確認が可能です。消費者がリサイクルの義務を果たすための仕組みと考えると良いでしょう。

洗濯機の処分は、どの方法が便利で安価なのですか?

  • 洗濯機1点だけを処分する場合:自分で家電リサイクル券を買い、指定場所へ持ち込む
  • 洗濯機を買い替える場合:販売店で新品購入時にリサイクルを申し込む
  • 他の不用品も複数ある場合:不用品回収業者に出張引き取りを依頼

捨てる洗濯機の上部に乾燥機が付いているのですが?

乾燥機能付きの洗濯機なら一台分の料金になりますが、セパレート式の乾燥機は別途リサイクル料金が必要です。
運搬業者や販売店に収集・運搬を依頼する場合も、別途料金がかかります

不用品回収業者は、どこでも同じですか?

不用品回収業者のサービスはさまざまです
買い取りができなくても製品を引き取ってくれる業者、パソコンやエアコン、家具など多くの品目に対応できる業者を選ぶと、処分の手間が一度で済みます。
なお、無料引き取りをうたって路上を巡回する回収業者は、あとで高額な引き取り料を請求したり、不法投棄したりするトラブルが多くなっており、利用は控えるほうが良いでしょう。

引越のため、冷蔵庫やテレビ、家具も処分したいのですが?

リサイクル料金は家電の種類や大きさによって、料金が異なります。
家電リサイクル券を買い運搬業者に頼む方法はかなり手間がかかるため、複数の大型不用品がある場合は不用品回収業者にまとめて依頼する方法も良いでしょう。

当リサイクルショップは洗濯機の買取を埼玉県で行っています

ドラム式洗濯機の買取

リサイクルショップ・埼玉出張買取コールセンターでは洗濯機の出張買取を行っています。
引越しや買い替えで不要になった比較的新しくて奇麗な状態の洗濯機なら買取できます。
ドラム式洗濯機二槽式洗濯機衣類乾燥機買取対象です。
当リサイクルショップは洗濯機や冷蔵庫の出張買取・回収の実績が埼玉県内で沢山あります。
お気軽にお問い合わせ下さい!

タイトルとURLをコピーしました